Tシャツ干し専用ハンガー

Tシャツは直接肌に触れるものなので、どうしても洗濯頻度も高くなります。
ただ、お気に入りのTシャツが、洗濯で伸びたりよじれたりして形が崩れてしまうの怖いですよね。
ネットに入れて洗えばある程度型崩れを制御できますが、ハンガー干しすると水を含んだ自重でどうしても伸びてしまいます。
吊るさずに干せば良いのですが、そうすると重なっている部分がなかなか乾燥せず、嫌な臭いを発してしまったりとなかなかうまくいきません。
私は割り切ってハンガー干しをしているのですが、いろいろなハンガーを使っているうちに理想的なハンガーの形がなんとなく見えてきました。
今回は、そんなハンガーをご紹介します。

“Tシャツ干し専用ハンガー” の続きを読む

BCTS-S001 洗濯による生地の伸縮について

関東も梅雨入りしましたが、梅雨入り後は晴れが続いていますね。
予報では晴れも今日までで明日からはまた雨だそうですが、都心では雨でもこの時期は、蒸し暑いのでTシャツの出番は多いのではないでしょうか。

さて、BitterCats吊り編みポケットTシャツ(BCTS-S001)は、昨年の販売開始以来もうすぐ1年が経とうとしています。
おかげ様で徐々にではありますが、ネットでBCTS-S001を検索してくれる人も増えてきており、それに比例して購入してくれるお客様も増えてきました。
とてもありがたいことです。
購入していただいたお客様がどのように着用していただいているのか、気にしながら、お客様の大切な一着になれていることを願うばかりです。
そんなお客様の為に、またご購入をご検討されているお客様の為にも参考になればと思い、BCTS-S001発売以来、私自信が着用してきたシャツの洗濯回数とサイズ変化の記録およびその考察を行いたいと思います。
この数値は、実生活の中で特に意識することなく着用と洗濯を繰り返し(2017年6月より使用開始し、2018年6月現在で洗濯回数15回)そのサイズを計測、記録したものです。
2022/05/14追記
その後、2022/05までの記録を追記しています。(洗濯後のサイズは一定の範囲で収まっていたので、記録は27回目までとなりますが、その後も普通に着続けており、今回、追加した写真は2022/05に撮影したものです。)

日常生活による着用ですので、最も実利用に即した検証となります。
Tシャツを購入後のサイズの変化が気になる方は是非ご参考にしてください。

“BCTS-S001 洗濯による生地の伸縮について” の続きを読む

Tシャツの「ねじれ」の事

Tシャツの脇部分がよじれてくる現象を「斜行」と言いますが、お手持ちのTシャツの中にも何枚か斜行しているものがあるのではないでしょうか。
この「斜行」は、100%コットンの単糸を使用して編まれた天竺生地では多かれ少なかれ発生すると言われています。
今日は、このTシャツのねじれ、「斜行」について整理してみたいと思います。

斜行(ねじれ)の例

 

“Tシャツの「ねじれ」の事” の続きを読む

© 2023 Bitter Cats.