Tシャツの風合いに影響を与える要素として、「素材」、「形状(カッティング)」、「縫製」、「プリントデザイン」を挙げましたが、今回は「形状(カッティング)」について考えてみたいと思います。

Tシャツがカットソーと呼ばれる所以は、生地を各パーツにカット(切る)して、ソーイング(縫う)して作るところから来ています。
最もシンプルなTシャツのソーイング前のパーツは、「衿」、「袖」、「身頃」になります。
そこで、これらのパーツの形状に着目してカッティングについて考えていきたいと思います。
各部位の名称
Tシャツの形状を考える上で、各部位につけられている呼称を見てみましょう。
Tシャツを販売するサイトに記載されているサイズ表記は、L、M、Sや40、38、36といったものが多いですが、丁寧なサイトでは、「肩幅」、「身巾(胴回りで記載されることもある)」、「着丈」、「袖丈」も表記されています。
「肩幅」、「身巾」、「着丈」、「袖丈」が定義されれば、大まかな形は想定できますので、小売店ではこれで十分かもしれません。
しかし、拘りのオリジナルTシャツを型から作ろうとすると、これだけでは物足りない、というかもったいないです。
なぜなら、指定していないところはパタンナーと呼ばれる専門職の方々が一般的に良いと考えるサイズ、形で補完されて作られてしまうからです。※指定しないところは、パタンナーが良いと考える形で補完されるので、自分達の拘りたい部分でない場合や逆にパタンナーにお願いしたい部分を敢えて指定しないということはありだと思います。
折角、型から作るのですからできる限り、自分達の作りたい形にしたい。
そこで私達は、「Bitter Cats 吊り編みポケットTシャツ(BCTS-S001)」の仕様書(設計書)を作る為、出来る限りのTシャツの部位の呼称を調べました。
これらの仕様をもとに、パタンナーは、AH(アームホール)のR(カーブ)の形状や、袖下の長さなど、ここに明記されていない項目を、自身の知識や経験に基づき補完しながらTシャツのパターンを完成させていきます。
Tシャツネック部の形状
Tシャツと一口に言っても様々な種類があるため、今回はシンプルなTシャツに限って、そのネック部の種類をご紹介します。
シンプルなTシャツに限ると、その形状は、以下の4種類です。
1.ランドネック
2.Uネック
3.Vネック
4.ボートネック
それぞれの特徴について、わかりやすく解説しているサイトがありましたのでご紹介しておきます。
「Tシャツの襟の種類はこれだけ知っておけばいいんです(6種類)|おしゃれになる方法~(男性向けのファッションサイト)~」
※このサイトでは、ネックの種類を6種類としていますが、今回はシンプルなTシャツのネック部ということで考えているので、ヘンリーネックやタートルネックは除きました。
Bitter Cats 吊り編みポケットTシャツ(BCTS-S001)のネック部は、大きめに開いた「ランドネック」です。
大きめに空いたランドネックにした理由は、「すっきり」、「スマート」、「ゆったり」といった印象を与えるため、「見た目」や「着心地」を追求するBitter Catsブランドにふさわしいと感じたからです。
「Uネック」でいいんじゃないという意見もありますが、下方向に開いていく「Uネック」は、「ゆったり」感が作為的な印象を与えてしまうことがあるため、ある程度大きく空いても自然な「ゆったり」感を演出しやすい「ラウンドネック」を採用しています。
特徴的な大きめに空いたランドネック
「Bitter Cats 吊り編みポケットTシャツ(BCTS-S001)」の大きな特徴でもある、大きめのラウンドネックです。

実際に着用してみると衿元の開き具合の違いは一目瞭然です。


以前、Bitter Cats オリジナル 吊り編みTシャツのこと でも記載した通り、当初は既製品のボディーを使ってプリントだけオリジナルとしてTシャツを作ろうと考えていましたが、この大きめに空いたランドネックのTシャツが見つかりませんでした。
開きすぎず、閉りすぎずの衿元サイズを求め、流通している何十着ものTシャツを研究し、そのデータに基づき試作を繰り返すことでたどりついた絶妙のサイズです。
Tシャツボディー部の形状
Tシャツの中で最も大きな面積を持つボディー部は、考慮すべきポイントもたくさんあります。
身巾、着丈、肩幅、といった一般的な指標にされる数値以外に、先に触れた衿口やAH(アームホール)も見た目や着心地に大きく影響してきます。
まず、最初に身巾、着丈、肩幅について考えてみます。
身巾、着丈、肩幅のサイズが与える影響
身巾、着丈、肩幅のサイズが与える影響を調べるため、それぞれ大、小の組み合わせパターンを洗い出すと8パターンになります。
※どちらでもないというのもあるのですが、ここでは傾向をつかむことを目的としているため、大小どちらかに分類することとする。
身巾 | 着丈 | 肩幅 | |
パターン1 | 狭い | 短い | 狭い |
パターン2 | 狭い | 短い | 広い |
パターン3 | 狭い | 長い | 狭い |
パターン4 | 狭い | 長い | 広い |
パターン5 | 広い | 短い | 狭い |
パターン6 | 広い | 短い | 広い |
パターン7 | 広い | 長い | 狭い |
パターン8 | 広い | 長い | 広い |
それでは、流通している代表的なパターンの一例と「Bitter Cats 吊り編みポケットTシャツ(BCTS-S001)」を見てみましょう。
パターン8(身巾:広い、着丈:長い、肩幅:広い)
一般的にダボっとしたタイプです。「ゆったり」とした着心地になりますが、同時に「もっさり」とした「見た目」になります。
古き良きビンテージTシャツを研究しているブランドが作るTシャツは、この形が多いように感じます。
パターン3(身巾:狭い、着丈:長い、肩幅:狭い)
細身のシルエットなので、「すっきり」とした「見た目」になりますが、腕周りや胸周りに「窮屈」感を感じがちです。
タイトなシルエットを好む若者に人気がある傾向が強いように感じます。
Bitter Cats 吊り編みポケットTシャツ(BCTS-S0001)
分類は、パターン7(身巾:広い、着丈:長い、肩幅:狭い)です。
身巾は、広すぎるとダボっとした印象になるため、やや広め。
着丈はジーンズのベルト部分にあたって、ワンクッションできる程度の長さ。
肩幅は大きすぎると肩が落ちた感じでだらしなくなるため、若干狭めにしています。
その分、肩回りが窮屈にならないようにAHの形状、大きさを調整し、さらに袖丈を長くして、肩幅が広い人でも窮屈感を感じにくいようにしています。
「着心地」と「見た目」の両立を求めた末に辿り着いたサイズです。
AH(アームホール)
AHは、Tシャツの着心地に大きな影響を与える部分だと考えていますが、長さとか大きさといった単純なものだけではなく、R(アール)の形状も関わってくる非常に複雑な部分です。
試作の段階で、流通しているTシャツを研究から算出したデータをもとに設計してみましたが、全く思ったものと違うものに出来上がりました。
一般的に言われていることは、例えばAHは小さいほうが腕を動かしやすく、またR(アール)は直線的のほうが動かしやすいと言われています。
しかし、AHが小さすぎると下着のようになってしまいますし、Rが直線的だとランニングTシャツのように見えがちです。
やはり微妙な領域の調整が重要なんだと認識したのと同時に、考慮すべき項目が多すぎて、そのすべての組み合わせを試作していくというのは現実的ではないということを感じました。
そこで、ここの部分に関しては、今回はパタンナーの方にお任せしました。
パタンナーと呼ばれる専門職の方々の知識と経験から引かれたラインは、言葉で説明することは困難ですが、一度袖を通して頂ければその仕上がりに納得いただけると思います。
Tシャツ袖の形状
最後にTシャツの袖の形状に関して考えていきたいと思います。
袖で考慮すべき点は、袖丈と袖口巾です。
袖丈、袖口巾のサイズが与える影響を調べるため、それぞれ大、小の組み合わせパターンを洗い出すと4パターンになります。
※どちらでもないというのもあるのですが、ここでは傾向をつかむことを目的としているため、大小どちらかに分類することとする。
袖丈 | 袖口巾 | |
パターン1 | 短い | 狭い |
パターン2 | 短い | 広い |
パターン3 | 長い | 狭い |
パターン4 | 長い | 広い |
こちらも、実際に着用している写真を見ながら考察していきたいと思います。
パターン1(袖丈:短い、袖口巾:狭い)
袖が腕にぴったりとフィットする感じでワイルドに見えます。
腕を細くみせるためには、袖口巾は広いほうが有利です。
パターン2(袖丈:短い、袖口巾:広い)
袖口巾が広いため、腕を細く見せる効果があります。
袖丈を短くすることで腕周りのもたつき感を解消しています。
パターン3(袖丈:長い、袖口巾:狭い)
「Bitter Cats 吊り編みポケットTシャツ(BCTS-S001)」は、このパターンになります。
袖丈が長いことでルーズ感がありますが、袖口巾を絞ることでだらしない印象を回避しています。(見た目)
袖丈に比例して袖下も長くなるため、生地の引っ張られ感を軽減する効果もあります。(着心地)
「見た目」と「着心地」を考慮した、現時点で考えられるベストなパターンだと思います。
パターン4(袖丈:長い、袖口巾:広い)
袖丈が長く、袖口巾も広いため、全体的にゆったりした印象になります。
一般的にはダボついた印象になりますが、着痩せ効果が期待できます。
Bitter Cats 吊り編みポケットTシャツ(BCTS-S001)のカッティング
「Bitter Cats 吊り編みポケットTシャツ(BCTS-S001)」のパターンを考えるにあたり、流通している拘りTシャツの研究に多くの時間を費やしましたが、その結果、納得のいくパターンが出来上がりました。
かっこいいと感じるTシャツの形状は、人それぞれですので万人受けするものを作るということは困難ですが、少なくとも私達自身が自信をもっておススメできるパターンになったと考えています。
このTシャツが、1人でも多くの皆さまにかっこいい、そして着心地が良いと感じていただけるような商品になることを願っています。